1
今日は、今年最初の支援活動の日でした。今回は、初めてご参加いただいた方もありました。本当に嬉しいことです。
アイロン・裁断・縫製・ひも&ゴム通しなど、それぞれに分かれて、作業をしました。
"家でこんなのも作ってみた♪"と、素敵な巾着袋を届けて下さる方、余った布を見て、"こんなの、どうかしら?"とアイデアを下さる方、その他、洋裁のコツや作品を紹介してくださる方など、いつも、教わることばかりです。"お~っ!すごい
"と感激してしまいます。そして、今日の作業でできなかった分を、持ち帰って作業をしてくださる方もあります。
この活動を通して、人と人との出会い、つながりって本当にすばらしいなぁと思います
和気あいあいとした雰囲気が、とても心地よく、あっという間に時間が過ぎていきました。たくさんできました
今月の締め切りまで、まだもう少しあるので、もう少し作って、少しでもたくさんお届けできるようにと思っています。帰宅後、布や糸など、どっさりと届けて下さった方がありました。そして、"ひもが出てきたから、巾着に通してくるよ"と宿題?をどっさりと持ち帰ってくれました。ありがとう
小雨が降り、寒い日でしたが、ご協力いただいた皆様、本当に本当にありがとうございました。



アイロン・裁断・縫製・ひも&ゴム通しなど、それぞれに分かれて、作業をしました。
"家でこんなのも作ってみた♪"と、素敵な巾着袋を届けて下さる方、余った布を見て、"こんなの、どうかしら?"とアイデアを下さる方、その他、洋裁のコツや作品を紹介してくださる方など、いつも、教わることばかりです。"お~っ!すごい

この活動を通して、人と人との出会い、つながりって本当にすばらしいなぁと思います

和気あいあいとした雰囲気が、とても心地よく、あっという間に時間が過ぎていきました。たくさんできました


小雨が降り、寒い日でしたが、ご協力いただいた皆様、本当に本当にありがとうございました。



■
[PR]
▲
by f-nanairosmile
| 2012-01-21 19:48
| 活動。
明日、今年初めてのnanairoの活動があります。年賀状で、応援メッセージをいただいたり、活動行ってみたいです!と興味を持ってくれる方もあり、嬉しく思います
横浜支援隊 ぽかぽかさんによると、レッスンバッグとシューズケース等が不足しているようです。入園・入学の準備がしてあげたくても、できない方がたくさんいらっしゃると思うので、協力できたらいいなと思っています。
明日、ご参加していただける方々、ありがとうございます。どうぞ、よろしくお願いいたします

横浜支援隊 ぽかぽかさんによると、レッスンバッグとシューズケース等が不足しているようです。入園・入学の準備がしてあげたくても、できない方がたくさんいらっしゃると思うので、協力できたらいいなと思っています。
明日、ご参加していただける方々、ありがとうございます。どうぞ、よろしくお願いいたします

■
[PR]
▲
by f-nanairosmile
| 2012-01-20 22:48
| 活動。
阪神・淡路大震災から17年が経ちましたね。あの時、私は妊娠9か月の体でした。こちらの揺れはたいしたことがなかったものの、とても怖くて、子どものこと守らなきゃ!とかみんな、大丈夫?!とか早く地震治まって!とか、必死に思っていたのを思い出します。
そんな思い以上に命を懸けたたくさんの"お母さん"が、命を落とされたり、家族と別れてしまったり・・・家族の悲しい現実がたくさんあっただろうなと思います。
私たちにできることを少しずつ、やっていこうと思います。
以前、私が何かで見つけた短い文章。書き留めていたので、ご紹介します。
この一つ空の下には
何千、何億の人たちがいる
このどこまでも続く空は
何もかも受け止めてくれそうで
ふと、空を見上げる
同じように空を見上げてる人、動物はいますか。
どんな思いで、この青い空、流れゆくくもをみつめているのでしょうか。
明日、また新しい一歩を踏み出せますように。
みんな、幸せになろう。
そんな思い以上に命を懸けたたくさんの"お母さん"が、命を落とされたり、家族と別れてしまったり・・・家族の悲しい現実がたくさんあっただろうなと思います。
私たちにできることを少しずつ、やっていこうと思います。
以前、私が何かで見つけた短い文章。書き留めていたので、ご紹介します。
この一つ空の下には
何千、何億の人たちがいる
このどこまでも続く空は
何もかも受け止めてくれそうで
ふと、空を見上げる
同じように空を見上げてる人、動物はいますか。
どんな思いで、この青い空、流れゆくくもをみつめているのでしょうか。
明日、また新しい一歩を踏み出せますように。
みんな、幸せになろう。
■
[PR]
▲
by f-nanairosmile
| 2012-01-17 23:35
| ことば。
今日で、東日本大震災から、10か月経ちました。いろんな思いで、今日を過ごされているでしょう。
冷え込みが厳しいことでしょう。お身体を大切に・・・。
今日は、いきものがかりの♪歩いていこう♪を聴いています。
冷え込みが厳しいことでしょう。お身体を大切に・・・。
今日は、いきものがかりの♪歩いていこう♪を聴いています。
■
[PR]
▲
by f-nanairosmile
| 2012-01-11 22:30
| 思い。
昨日の続きです。月1回の活動で、どんな作業があるのか、お話させていただきますね。
③ミシン・グループ
・ジャノメミシンさんからお借りしているミシン2台に合わせ、マイミシンを持参していただける方もあり、約5台ほど、稼働しています。
裁断された布を、仕立てていきます。巾着等、直線縫いがほとんどです。
・布の端処理は、なるべく活動日までに、済ませておくので、縫っていただくだけです。
④ひも通し・グループ
・巾着用ひもやマスクゴムをカットして、完成品に通す作業をしています。
・完成品の検品もします。
⑤メッセージカード作り
・紙を切って、折り紙を張ったり、絵を描いたり、手作りカードはお子さんの感性におまかせ♪
・手書きのお便りを添えて作品を送ることで、被災地の方々にとても喜んでいただいているそうです。
以上、このような各作業が行われ、月1回、発送できています。
強制はありません。やってみたいなと思われる作業があれば、お好きな時間にちょこっとだけでも、ご協力いただけたら、嬉しいです
いろんな出会いもあり、少しずつ、人とのつながりが広がっていくことが、嬉しいことだなぁと思っています
今月の活動は、1月21日(土)午後1時~4時までです。
休憩時間もありますよ♪
もし良かったら、ぜひ、お越しくださいね。
③ミシン・グループ
・ジャノメミシンさんからお借りしているミシン2台に合わせ、マイミシンを持参していただける方もあり、約5台ほど、稼働しています。
裁断された布を、仕立てていきます。巾着等、直線縫いがほとんどです。
・布の端処理は、なるべく活動日までに、済ませておくので、縫っていただくだけです。
④ひも通し・グループ
・巾着用ひもやマスクゴムをカットして、完成品に通す作業をしています。
・完成品の検品もします。
⑤メッセージカード作り
・紙を切って、折り紙を張ったり、絵を描いたり、手作りカードはお子さんの感性におまかせ♪
・手書きのお便りを添えて作品を送ることで、被災地の方々にとても喜んでいただいているそうです。
以上、このような各作業が行われ、月1回、発送できています。
強制はありません。やってみたいなと思われる作業があれば、お好きな時間にちょこっとだけでも、ご協力いただけたら、嬉しいです

いろんな出会いもあり、少しずつ、人とのつながりが広がっていくことが、嬉しいことだなぁと思っています

今月の活動は、1月21日(土)午後1時~4時までです。
休憩時間もありますよ♪
もし良かったら、ぜひ、お越しくださいね。
■
[PR]
▲
by f-nanairosmile
| 2012-01-11 09:24
| 活動。
冬休みが終わり、今日から、3学期が始まりました。クリスマスに年の瀬、お正月等、家族で過ごす時間も多い特別なお休みでした。少しずつ、家族や我が家と関わりのある人たちに変化もあり、改めて、今を大切にしたいなと実感しています。
さて、今年最初の活動まで、2週間を切りました。年賀状に、私たちの活動のことを知り、温かいメッセージを書いて下さっている方が多くありました。見て下さっているんだなぁと、嬉しく思います。
久しぶりに会った友達も、そのことに触れてくれて、応援してくれていると思うと、"よっしゃ~!"って張り切りモードになりました
"お裁縫は得意じゃないんだけど~他に、できることってあるの?"という質問を時々受けます。あります!心を寄せて下さる方、大歓迎です!
というわけで、昨年、分担してきた各作業について、少し説明しますね。
①アイロン・グループ
・提供していただいた布のストックがあるので、各種、型紙を使って裁断をできるように、布全体にアイロンをかけてもらっています。
・裁断後の布で、必要に応じて、アイロンで折り目等整えてもらうこともあります。
・ネームテープが必要な物について、一つずつアイロン接着します。
・完成品をアイロンで整えてもらっています。
②裁断・グループ
・簡単な型紙を、用意していますので、それを使って、裁断をしてもらっています。
・主には、巾着等の直線裁断が多いです。マスクは、立体仕上げになるので、カーブ線もあります。
長くなると、読みにくいので、残りの作業については、また明日、お話しますね
さて、今年最初の活動まで、2週間を切りました。年賀状に、私たちの活動のことを知り、温かいメッセージを書いて下さっている方が多くありました。見て下さっているんだなぁと、嬉しく思います。
久しぶりに会った友達も、そのことに触れてくれて、応援してくれていると思うと、"よっしゃ~!"って張り切りモードになりました

"お裁縫は得意じゃないんだけど~他に、できることってあるの?"という質問を時々受けます。あります!心を寄せて下さる方、大歓迎です!
というわけで、昨年、分担してきた各作業について、少し説明しますね。
①アイロン・グループ
・提供していただいた布のストックがあるので、各種、型紙を使って裁断をできるように、布全体にアイロンをかけてもらっています。
・裁断後の布で、必要に応じて、アイロンで折り目等整えてもらうこともあります。
・ネームテープが必要な物について、一つずつアイロン接着します。
・完成品をアイロンで整えてもらっています。
②裁断・グループ
・簡単な型紙を、用意していますので、それを使って、裁断をしてもらっています。
・主には、巾着等の直線裁断が多いです。マスクは、立体仕上げになるので、カーブ線もあります。
長くなると、読みにくいので、残りの作業については、また明日、お話しますね

■
[PR]
▲
by f-nanairosmile
| 2012-01-10 09:26
| 活動。
1