2016年 02月 28日
原発から何が生まれる?
今日、ハピネス福知山で上演された
『日本と原発』~私たちは原発で幸せですか?~
を子どもたちと観てきました。

東日本大震災から、もうすぐ5年を迎えます。
当時の出来事で、知らなかったこと、無関心であったことを改めて実感しました。
何とかできなかったのか・・・確実な情報伝達・見極め、一番大切なことから目を背けない。そうすれば、救えた命がたくさんあったのだとも思いました。でも、どうにもならないこともあったんだろうかとも思い・・・。
復興に向かっているというけど、置き去りにされていることもある。時が経てば良くなるどころか、逃れられない苦しみに身を置かれておられる方がたくさんいらっしゃいます。亡くなられた方もどんなに無念だったことか。
震災に遭われた方だけでなく、貧困や高齢化社会等など解決していない問題だらけの日本。
その中で、お金に目がくらんでいる黒い大人たちが笑っている現実。
お金や名誉、自分の身に重きを置く、真実にふたをしてごまかす人に、大事なことを任せられないなと思いました。こんな姿を子どもたちに見せていてはいけないと痛感しています。
話はそれましたが・・・
世界的に地震の多い国『日本』。ここに原子力発電所が多い。なぜ?
原発事故が起きたあと、未来はあるのかな?直面された人たちの悲しみや苦しみ。身をもってわかっておられるのでしょうか?どうやって責任取られるのでしょう?時が経てば、雲隠れのような雰囲気に居たたまれません。
原発に変わるエネルギー。考えていかなくてはいけないと子どもたちと話し合いました。
『日本と原発』~私たちは原発で幸せですか?~
を子どもたちと観てきました。

東日本大震災から、もうすぐ5年を迎えます。
当時の出来事で、知らなかったこと、無関心であったことを改めて実感しました。
何とかできなかったのか・・・確実な情報伝達・見極め、一番大切なことから目を背けない。そうすれば、救えた命がたくさんあったのだとも思いました。でも、どうにもならないこともあったんだろうかとも思い・・・。
復興に向かっているというけど、置き去りにされていることもある。時が経てば良くなるどころか、逃れられない苦しみに身を置かれておられる方がたくさんいらっしゃいます。亡くなられた方もどんなに無念だったことか。
震災に遭われた方だけでなく、貧困や高齢化社会等など解決していない問題だらけの日本。
その中で、お金に目がくらんでいる黒い大人たちが笑っている現実。
お金や名誉、自分の身に重きを置く、真実にふたをしてごまかす人に、大事なことを任せられないなと思いました。こんな姿を子どもたちに見せていてはいけないと痛感しています。
話はそれましたが・・・
世界的に地震の多い国『日本』。ここに原子力発電所が多い。なぜ?
原発事故が起きたあと、未来はあるのかな?直面された人たちの悲しみや苦しみ。身をもってわかっておられるのでしょうか?どうやって責任取られるのでしょう?時が経てば、雲隠れのような雰囲気に居たたまれません。
原発に変わるエネルギー。考えていかなくてはいけないと子どもたちと話し合いました。
■
[PR]
by f-nanairosmile
| 2016-02-28 23:34
| 思い。